9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高岡市議会 2020-03-04 令和2年3月定例会(第4日目) 本文

まちなかでの周遊性視点、また現在の工房機能を確保し、御車山車輪等搬出入といった作業性視点、その両方を満たす適地を求めて、関係者を交え、まちなか御旅屋セリオ周辺山町筋、金屋町等)で検討を重ねてまいりました。しかしながら、まちなかにはその要件に合致する物件がなく、移転先をさらにその周辺に広げ、適地を検討してきたところでございます。  

入善町議会 2009-09-01 平成21年第23回(9月)定例会(第2号)  一般質問

ライフラインとは、英語で命綱の意味ですが、日本では主に電気ガス水道などの公共公益設備や、電話やインターネットなどの通信設備圏内外各種物品搬出入する運送や人の移動に用いる鉄道などの物流機関など、人々が日常生活を送る上での必須の諸設備を言うと、資料で調べてまいりました。  新潟県中越地震では、電気水道ガス道路といったライフラインが大きな被害を受けました。

上市町議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(全員協議会) 本文

106 ◯産業課長酒井春夫君) 農道におきましては、道路法規定されているもの以外の道路でありまして、農業用機械農業資材搬出入としての道路農産物集出荷や市場、消費地への輸送としての道路農産物、肥料の積みおろしなど、農業的利用としての道路で、農道整備事業は、農業基盤整備であることから、農道受益者からの申請事業であり、負担金を支払っていただいて実施している事業であります

入善町議会 2006-12-01 平成18年第7回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

それから、衛生面についてでありますが、給食をつくる学校では、給食を運ぶコンテナが厨房内を通り、搬出入する形になりますので、隔離された風除室といいますか、特別の部屋などの工夫が必要であったかなと思っております。また配送先学校でも、中学校などランチルームのない場合、隔離された配膳室の確保が必要となるということを感じました。

高岡市議会 1996-09-03 平成8年9月定例会(第3日目) 本文

それから、食品保管庫衛生面に配慮した構造で、食品搬出入調理室を経由しない配置であること。食品保管庫に換気扇が設置され、温度・湿度が適切に管理されていることなどの事項につきましては、本市におきましてはすべて整備済みでございます。しかし、配膳室が廊下などと明確に区分されていること。排水溝は詰まりや逆流が起きにくく、日常的に洗浄が行える構造であること。

高岡市議会 1995-12-03 平成7年12月定例会(第3日目) 本文

住宅関連サービス分野における住宅改造の実施と相談サービスを行っているのは4事業者、それから介護関連サービス分野在宅介護ホームヘルプサービスについては3業者、それから福祉機器関連サービス分野介護機器介護用品の販売、レンタルサービスについては6事業者、その他サービスとして介護用品搬出入サービス事業者、人的な移送サービス業者が実施している状況でございます。

  • 1